ウラシマタロウ

お久しぶりです。

 

この度は一時帰国につき、思った事をまとめようと思って書いています。

帰国前、帰国後、そしてフランスに戻る前までの気持ちの変化です。

 

◆帰国前

そもそもなぜ帰国に至ったか、というところから始めたいと思う。

当初のフランス滞在の計画では1年だったところ、パンデミックによって伸びてしまった事が一つ。つまり、1年過ごせればそれでよっかたので、持ち物は1シーズン程度しかもっていかなかった。なので中途半端になってしまった事がある。

次に、長引く滞在で色々な精神的困難に遭遇し、その都度「(1年以上の滞在について)こんな筈じゃなかった」と思って過ごしてきた。その上、カウンセラーの人にも常々「一度帰国すると結構違いますよ」と言われてきたこともある。

以上が概ねの一時国の理由になる。

 

次に、航空券を購入してあと様々な人の話を聞くうちに、「一時帰国にどのような意味があるのか」という事を無意識に考えるようになった。

特にフランスに移民してきたフランス人や日本人の話を聞くと、「いつか母国に帰るんだ」と言ってもう数十年をフランスで過ごしている人たちがいて、自分の今の姿と重なり、自分の一時帰国について考えが固まった。

というのは、今後の人生で日本に一時帰国や完全帰国をする事は当然あるとは思うが、「こんなはずではなかった」という気持ちに一度終止符を打ち、「もう日本には戻らないんだ」みたいな覚悟を決めたいと思った。

そうする事で、フランスにいる自分の生活が、もっとフランスに根差しながら、精神の在り方としてフランス文化によりなじむ事が出来るのではないかと考えた。

 

◆帰国後

帰国後は様々な事を考えたが、特に古い友人に合っていくうち、複雑な気持ちを抱くようになった。

私は4年間日本にいなかった訳で、その間私の中の「日本」は4年前で時間が止まっていた訳だ。しかし、それが4年を日本で過ごした友人たちと会ううちに、過ぎ去った日本の4年を追体験している様な気持ちになった。

昔の彼女のことだったり、結婚して子供が出来た友人だったり...

そんなことを考えていると、浦島太郎の昔話を思い出した。

これは正にあの童話の玉手箱だな、と思った。過去を振り返ってやっと老いるような、そんな気持ちになった。

きっと人は過去を振り返った時に老いるのだと思う。

 

◆渡仏前

今の自分の気持ちは、「ついにフランスに戻るのか」という気持ちだ…

本当に帰国前考えていたような「覚悟」が出来たのか、と考えると、やり残した事は無限にある。きっとすべてやり遂げようと思ったら一生かかってしまうのかもしれない。

そう思うと、「母国を去る覚悟」なんてものは幻想なのだと思う。

人生の最初のほとんどを過ごした地を去るという決断は、そんなに簡単な事ではないな、と改めて感じた。

しかし今後友人のみならず恋人がフランスに出来た時、やはり日本を離れた自分のタマシイはフランスにあるのだろう。

 

◆フランスにて

さて、日本からフランスに戻って来て1週間が経とうとしている。

今感じている事は色々あるが、まずやっぱりフランスの方がモテるな~などと思う一方で、差別もあるし、大変な事もたくさんある。その辺はコインの表裏かな。

次に自分の生活や人生を考えた時に、それを如何に良くするかって事は自分次第であるという事。当然変えられない環境もあるが、それも全て相対的な物で、どの様に環境が変化しても生き方は変える事が出来ない。具体的なにがどうとは言えないのだが、そういうことは確かにある。

また、日本とフランス、どちらが良いか?と改めて自問した時、正直良く分からないと思った。帰国前の意気込みはどこやら、どこに住んでも私の認識的反応はそこまで大きく変わらないだろう。歳を重ねた事も無関係ではない。

 

◆最後に

一時帰国を通して、精神的に成長できたことを実感している一方で、まだまだ至らない、足りない部分もある様に感じる。

これから新学期も始まるし、力まず頑張りたい。

 

 

 

 

 

 

Manifestation le 1 mai

今日はフランスのデモに参加してきたので、そのことについて時系列で書いていきます。とりあえず記録として書くつもりなので、スピード重視で仏語も使って書いていきます。

 

昼に友達と駅で落ち合う約束をして12時40分のベルサイユの電車に乗り、モンパルナスを経由して地下鉄でLa place de Républiqueに向かった。

この時点で友達はレミの一人だけ。彼はマスクとゴーグルを持参していて、現地に着く前に耳栓を買いたいと言ってた。結構大きな爆発音がするとのこと。

La place de Républiqueは駅が閉鎖されていて、その手前のストラブールなんとかって駅で降りた。確か8番線だったはず。

そこから耳栓を買うために薬局を探しながら歩いて、結局見つけて変えたので、一駅先のLa place de Républiqueまで歩いた。

広場の入り口には警察の検問があり、バッグを持っている人の中身を確認していた。

そしてデモのスタート地点であるLa place de Républiqueの会場に着いたのが13時半過ぎだったかな。

レミの友達のバプティスを待っている間、広場を周る事になり、適当に歩いた。

音楽が大音量で流れていて、雑に労働組合別に集まっていた。大木の風船とか荷台があり、その上で歌ったり踊ったりする感じで、簡易式のステージが移動するイメージかな。あとはビラ配ってたり労働組合のシンボルや頭文字の入ったバルーンや旗が色んな所にあった。

屋台もたくさん出ていて、ジュース売りはもちろん、めっちゃ美味そうなサンドイッチとか売ってて、正直お祭りか?って思った。

周りながらレミがコーヒーを飲みたいというのでマックでコーヒーかった。

中央の15mくらいある像に上ってMacron Démissionと書かれたTシャツを着せてる人たちとかいた。意味わからん。

そうしたら強めの雨が降って来た。夕立みたいなやつ。それが15分くらい続いたと思う。ただ耐えたが、花粉みたいなのが服についたし、手もなんかべたべたして気持ち悪かったし、寒くなってめちゃくちゃテンション下がった。

その後バプティスと無事合流出来たけど、この時点で14時40分くらいかな。

彼と合流してから、デモの行進ルートを進んだ。人混みが凄くて、フランスでここまでの人混みはほぼ経験なかったけど、お祭りだな~って感じだった。

途中ステージ式の荷台の通り過ぎるときもみんなで歌ってたりして、不思議だった。

その後しばらくズンズン進んで、ただひたすら進むだけだったので何しに来たのか良く分からなかったけど、取りあえず進んだ。一応聞いたらバスティーユ広場方面に向かってるって話だった。

途中から道が狭くなるからなのか、脇道に逸れて迂回して進んだ。人混みは疲れるから休憩の意味もあったと思う。

そんで元の道に戻ろうとしてたら、警官隊が道を封鎖している上に催涙ガスの煙が見えて、難しそうだったので脇道をそのまま進んだ。

しばらくしたら大きな交差点に出て、そこで元の道に戻ったけど、その時点で警官隊が行進を始めていて、「オッ」ってなってた。

そして交差点のカフェかなんかの前で呑気に眺めてたら、始まった。

 

なんかヤバい雰囲気になって、皆走って逃げ始めた。

この時点でヤバそうだったけど、バプティスとかは割と落ち着いててそんなもんかって思ったが、それでも雰囲気はヤバくて、皆走って逃げてた。なんか一部の人がバリケードみたいに柵とかを道に拡げてた。

大多数の人は逃げたけど、どれでも残った人は建物の側に寄って様子見。

逃げながらそんなことを3回くらい繰り返して、途中で壁に寄ってる時に警官が数名走り去っていった。ついでにペイントボールを落としやがって、あとで確認したら靴とズボンに微妙についてた。

メインの通りがヤバくて、脇道に逸れればそれなりに安全で、そのあと一回脇道から完全に離脱した。

もう一回戻ろうと思ったけど、次の通りは警官に封鎖されていた。

そんで目の前にちょうどカフェがあったので、そこで休憩する事にした。

この時点で15時40分とかそれくらい。デモが始まってからここまで1時間...体感だと3時間くらいだった。ここで話したけど、バプティスによると警官が途中で催涙ガスとか使ってデモ行進を分散させて、デモ隊が拡大しないようにしているって話だった。

その後店を後にして、脇道を進みながらゴール地点?についた、他の小道は警官にふさがれていた。

 

どこだったか良く分からないけど、着いた後は大体同じパターンで、最前線で打ち上げ花火を警官隊に放つ人たちと、催涙ガスの応酬。

私たちは野次馬なので、ガスが引いたらちょっと前に出て高めの場所から前線を眺める、みたいな事を繰り返してた。大体他の人もそんな感じで、ガスからは逃げる、良い感じに圧倒出来たら前に走る、みたいな事を延々やってた…

この間に一回、催涙ガスをもろに食らい、目と呼吸器ちょっとやられてフラフラした。

あとはそこらじゅうのゴミ箱燃やしたり、原因は良く分からないけどなんか結構な火が出たり、放水車出てきたり、ドローンで監視してたり色々ありすぎた。

そのうち追い越した労働組合の荷台とかも到着して、通り過ぎて行った。

面白いと思ったのは消防士がデモに参加してて、警官隊と対峙したっぽかったこと。前線にいないし、良く見えなかったのでその場の雰囲気の話だけど。

途中で友達がもう1人合流するとか言ってたけど、最終的に合流しなかった。

その代わりにレミの妹が合流して、少し話したけど、まあその話はここではメインではないので割愛。

ゴール地点は6つくらいの大通りの合流地点だったけど、一つを除いて全て封鎖されてた。あとは地下鉄を通るルートもあり、そこから帰って来たけど。

 

manifestantsはだいたい白人で、黒人とかアジア人もいたけどそんなに多くなかったと思う。あと危険な事したり逃げないのは大体男。

当たり前だけどほぼ仏語しか聞かなかったし、みんなフランス人だった。あとパリは栗毛の女がいっぱいいて、南仏とも私が住んでる地域の女とも特徴が違うなあって思った。

その他には、白人は催涙ガスに弱そうだな、という。目鼻が大きいので粘膜の面積も大きく、一般的に肌も薄いのでダメージデカそうという…まあでも実際は分からない。私は眼鏡してるし、マスクもしてた。友達は装備が違ったので比較できない。

大体そんな感じかな…

 

今書いておいて、あとでnoteでレポートにするかもしれないけど、気が向いたらやります。とりあえず試験もあるのでそれからですね。

Un animé et la lecture du français

Aujourd’hui, j’ai trouvé une façon de lire le texte en français.

En fait, quand j’ai vu un ami français, on a parlé de la différence de la langage japonaise et française surtout la place du verbe.

Le français, on met le verbe au deuxième lieu de sujet. Alors, si on écoute le verbe, on peut deviner la phrase suivante. Contrairement en japonais, on met le verbe à la fin de phrase. Du coup on doit écouter la parole jusqu’à la fin.

Pourtant, j’ai pensé que si on lit ou écoute en remarquant des verbes, cela aide à comprendre les phrases. Donc j’ai essayé de lire des verbes, et c’est vrai de faciliter à lire.

 

Ensuite, je vais présenter un animé que je préfère s’appelle « 笑うセールスマン ». En effet, je pense que c’est un animé qui est pratique pour apprendre japonais. D’abord la situation est toujours dans la vie quotidienne, surtout au travail. Du coup, les acteurs parlent naturellement, ils changent de la manière de parler selon les situations. En plus, l’histoire dans la culture japonaise, donc c’est pratique aussi pour savoir la culture japonaise, même si c’est l’animé qui a été crée il y a plus de 25 ans.

En effet, dans le récit, un commerçant aide à un client qui a souvent un complexe. Sa manière d’aider est que le commerçant donne quelque chose qui réalise un rêve de client, ou il fait une promisse. La fin, le client va avoir souvent du malheur sinon une chance.

16/2/2023 Les mots japonais

Salut à tout le monde

 

J'ai decidé de l'écrire en français, parce que je voudrais pratiquer le français et aussi renger et développer mes idées en français.

Peut-être je vais faire des faux du français mais c'est pas très important pour moi.

Du coup j'écrirais plutôt quand j'ai parlé quelque chose interessante avec quelqu'un dans la journée.

 

Aujourd'hui j'ai parlé avec mon ami français qui est en doctrat en socio au café.

Enfaite, on parle souvent là et surtout de la soilogie et la culture japonaise et française.

Paece qu'il apprend le japonais et notre sujet commun c'est la sociologie.

On a parlé aujourd'hui ce qui était sur la difference culturelle, mais notamment la strucure de la langue japonaise et française. En effet, la langue japonaise est moins explicite et structurelle, parce que par exemple, quand on explique une photo, on ne decire pas la situation detaille, on écrire plutôt son impression. Parce que la photo montre la situation, du coup on peut compredre par cette photo. Par contre, en français, alors c'est en effet la culture française, on essaye d'abord de décrire tous les éléments sur la photo.

Puis, on a parlé aussi de des mots conseptuel. Par exemple, le mot "la socialisation", en japonais c'est "社会化", mais en effet, le mot "le sociale" signifie entre la relation sociale entre les individus, par contre, le mot "社会" veut dire "la société", alors "社会" est plus grand que le sociale. C'est pas exactement le meme sens.

Pour cette abstration du japonais, j'ai expliqué l'histoire japonaise après la Révolution Meiji avec Hukuzawa Yukichi.

En effet, à cet-époque là, bcp de japonais apprennent  plusieurs choses occidentales, mais bcp de mots existaient pas. Du coup il traduruire les mots conceptuels par example "la culture" en japonais.

Il a écrit également un bouquan qui s'appelle "脱亜論", en gros, son idée que le japon ne deveploppe pas vraiment comme les pays occidentaux, du coup on doit sortir les pays d'Asie et entrer les pays occidantaux.

 

Voilà, à peu près comme ça que j'ai raconté au jourd'hui.

 

 

 

2022/10/28

久しぶりに普通の日記書く。

今日は友達のロモンがリールに招待してくれて、旅費と宿泊費、どころか飯代も半分くらい出してくれた。

目的はブリュッセルでやるコミコン(というらしい)に一緒に行く事で、彼はコスプレするらしい。

「目立つけど良いのか?」って聞かれて、私が目立つ訳じゃないし、全然気にならないかなあ。

英語圏の黒人の人やし、コミュ力抜群で驚いたな。

その割に繊細でどれが彼なのかよく分からない所があるけど、まあ全部彼なのだろう。

すごい歩かされて、流石に私の体力では彼に比肩は出来ない...気力なら自信があるのだが。

夜は彼が帰宅して、1人で街をぶらぶらしたけど、リールはフランスで訪れた街の中では一番好きな街かなあ。文化の質が高い。

そんなところでした。