2020/4/30

なんだろう、最近勉強が苦じゃなくなってきた…

◆本日の勉強時間

計4h

・文化のテスト 1h30m

・Zoom授業 20m

ジョアンナのコース 1h

・動画視聴 20m

・Anki 50m

文化のテストは凄いミスをしてしまった…

9問から5問選んで答える問題だったのに全部やってしまった。1問は分からんかったから飛ばしたけど、全体的に濃度が薄くなった。

やらかしたけどまあ大丈夫やろ、たぶん…

 

Zoomの授業は参加したけどテストについてちょっと聴きたかっただけだったから、途中まで参加したけど途中で抜けた。

問題出されてそれにコメントする、みたいな話になったけど画面のテキストに短い時間で集中して読む、という事が難しかった…

あとオンラインである程度お互い見知ってるとはいえ会議通話で授業を進めるというのが奇妙過ぎた。

まあなんというか凄くストレスだったので抜けてしまった。

「逃げてしまったんじゃないか」とか一瞬思ったけど、好きな事(フランス語)やってる筈なのにやりたく無いって思ってしまうなら手段が間違ってるんじゃないかな、と思った。

そもそもフランス語のレベルを高める事が目的なので、無為にやりたくない事をやる必要はないよね…

もちろん必要に迫られて成長するってのもあるんだろうけど、それでやる気なくなっちゃうならやる必要ないかなって思うかな。

 

ジョアンナのコースはまあまあ良かった。構文について大分改善したので次のステップに入れる気がした…来週はテストがあるので次回はテスト対策かな。

 

動画視聴はスピーキングが上手くいくか自信が無いので、作文の時みたいにどこかにヒントが無いか探した。ちょっと良い感じのを見つけたので、明日それを見返しつつ録音して試験の練習しようかな。

 

Ankiは夜遅くになってしまったけど、これはあまりよくなかった。

ただでさえ記憶力弱いので、朝やる方が捗るね。夜やるべきじゃない。

 

全体的に進捗自体は悪くないのかな。

そう言えば語学力伸ばすのに2つやり方があるというのを自分の知識として持っていて、これをチューニングして自分用に組み立てられないかちょっと考えている。

 

まず語学力は大きく分けて4つの能力があって、4つの能力は優劣がある。

読み>書き≒聴く>話す

といったような感じかな。

 

1つのやり方は読む能力を伸ばすことで他の能力を引っ張り上げるやり方。

もう2つ目は話す能力を伸ばして他の能力を底上げするやり方。

 

ただ人によって得意な能力と苦手な能力があると思うんだよね…

アクティブな人は読み書き苦手とかあるだろうし。

そういう意味で2つのやり方を参考に自分にあったやり方というのを模索するのもありなのかな、と思った次第。

 

個人的には何となく、読み書き伸ばして会話を伸ばす方が向いている気がする。

というのも話したり聴いたりするのは”ただやれば良い”のでとても簡単なんだよね。

要は慣れの問題だからそこまで難しく考える必要があまりないのかな、という感じ。

会話は文章ほど複雑になり難いし、一般的に声のトーンや表情などの情報も多いので相対的に簡単なのかな。

 

うーん、なんか言いたかったことと違う風になってきている…

なんというか感じている事はあるんだけど言語化出来ないな。

まあしばらくまた考えてみます…

 

勉強はそんなところかな。

 

ただプライベート的なところはそんなに書くことない様な。いつも通りだけど。

ノルウェー人の女友達とまた話した。

彼女は遊んでばかりなイメージ…しょっちゅう山行ってる笑

しかし写真を時々送ってくれるのがちょっと嬉しい。

ノルウェー行った事ないし、未知だからね…

 

あ、あと夜飯グラタンみたいにしようと思ってジャガイモとか玉ねぎとかキノコを刻んでオーブンにぶち込んだらいい感じになったんだけど、食ってみたら上の方だけ焼けてた…

底の方はほぼ生だった…それでも完食したけどね。見た目は非常に美味そうだったんだよ。あと上の方のジャガイモも上手いこと焼けてた。

下の方はシャッキシャキだった。

 

そんなところでしょうか。