2020/5/30 友達の家でボードゲーム

なんか疲れた…

◆本日の勉強時間

1h15m

・Anki 45m

・短文読解 30m

今日は本当に最低限だった。

短文読解は以前練習で使った記事だったのでだいぶ簡単だった。とは言えわからないところもあったけど。

6月末の試験に向けて勉強し始めないとだな…

 

フランス人の友達と久しぶりに沢山話したんだけど、やはり流暢に喋れるようになるには知識はあまり必要ないな、と思った。

もちろん背景知識は必要なんだけど、以前作った図は間違ってた気がする。

というのも読み書きと会話の能力は殆ど別の物として捉えた方が良いことに気付いたんだよね。

当初は会話の能力って知識から変換して喋ってると思ったんだけど、正しく喋れてる時って聞いた事のあるフレーズを使っている。

聞いた事のないフレーズで喋るときは文法的に正しい事が理解出来ていてもそれが自然なフレーズかどうかまでは会話だと瞬時に判別できない。

なので知識に頼るんじゃなくて口と耳で覚える方が圧倒的に効率が良いな、と思った。

今後また以前作った図も踏まえて考察したい。

 

勉強はそんなところかな。

 

今日は午前中は買い物とフランス語の勉強にほとんど使った。

その後13時過ぎくらいにフランス人の友達のヴァレンティンの家に遊びに行った。

普通に2ヵ月ぶりくらいだった。

 

本当は彼女と海行こうという話だったんだけど、いとこが来るから一緒に遊ぼうという事になった。

結論から言うと結構面白かったな。

しかしやっぱりフランス人の男友達出来る気があまりしないんだよなあ。

俺もコミュ障だから初対面だとあんまり喋らないんだけど、同じ様な雰囲気で話さない人が多いのでワイみたいなのが普通なんだろうか…フランス人の文化に馴染めてないのもかもなあ。分からないけど。

でもあとから聞いたらそのいとこは韓国に4年とか住んでたらしくて、韓国語ペラペラらしい。

 

マリオのゲームとかちょっとやったあと、一緒に3人でボードゲームやった。

やっぱりフランス語でゲームのルールを理解するのはまあまあ難しい…

最初にやったのは陣取りゲームで、カードは6種類あり、配られた手札と毎ターン山札から引けるカードで陣地が買え、陣地によって必要なカードの種類・枚数が変わるというシンプルなゲームだった。

特定の条件下で陣地を取るときに、特定の種類のカードと枚数がコストとして必要なんだけど、山札からコスト分だけ引いて、もし特定の種類のカードが含まれていたら、含まれていた枚数分だけ追加で手札からコストを支払う必要がある、というルールがあったんだけど、これをフランス語で説明されて全然わからなかった…

最終的にやって見せてくれて理解出来たけど。

 

最終的に3つくらいボードゲームやったけどどれも難しすぎなくて面白かった。

なんかルールシンプル過ぎる感もあったけど、フランス語レベルとか初心者がいる場合を考えるとこんなもんなのかなって思った。

あと最初に説明した陣取りゲームは目標を設定るするようになっていて、プレイヤー同士があまり競わないように設計されていたのが面白かったな。

 

ボードゲームが終わると彼女のいとこは帰ってしまったので、その後しばらくヴァレンティヌとYouTube見たり、話したりして過ごした。

私はてっきり彼女は女の子の従姉と一緒に住んでると思ってたんだけど、監禁生活中の話を聞いていたら彼女はアパートに1人でいたらしい。従姉は彼氏の家に滞在してたらしい。

電話かけて来て良いよ!みたいなことを彼女から監禁生活中言われてて、あまり人に頼るのが得意じゃない事もあって避けてたんだけど、連絡すれば良かったな、と少し反省した。

 

あとは彼女は今学部忘れたけどアート系の学生で、彼女のグループで夏休み明けに学校の劇場を借りて一幕シンデレラをやるらしい…

彼女の雰囲気とかけ離れてるからちょっと可笑しかったな…

 

そんなところだろうか。