Delf B2 結果 (3回目)

本当はこの時間勉強するつもりだったけど、Delfの結果が手に入ったので前回との比較と反省を書こうと思います。

 

結果は不合格でした。

今後の動きや大学進学への影響については日記に書こうと思うので、ここではあくまで点数の比較と反省に留めたいと思います。

 

ちなみに前回(2回目)の反省記事はコレです。

Delf B2 2回目振替り(不合格) - マサルの仏蘭西滞在記

 

 

Compréhension Orale 5.0 (-1.5) / 25

Compréhension Écrite 16.5 (+4.0) / 25

Production Écrite 12 (-1.5) / 25

Production Orale 14.0 (-0.5) / 25

Au Totale 47.5 (+0.5) / 100

 

前回は3点足りませんでしたが、今回は2.5点足りないという結果です…

読解能力は向上していますが、その他の能力のムラが向上分を帳消しにしてしまいました。

 

Compréhension Orale 5.0 (-1.5) / 25

一応やったけど殆ど伸びず。確かに3回受けた中で一番難易度高かったけど、これに関しては1回目Delfを受けた時から殆ど点数が変化していないので、どうやったら効率よく延ばせるのか考える必要がある。

今のやり方のままでは点数は間違いなく伸びない。

 

Compréhension Écrite 16.5 (+4.0) / 25

読解は伸びた。一応全問解答出来たのでレベルが上がっているのは感じた。ただやはり精度がイマイチなのかな。体感的にはもうちょっと取れても良いと思うんだけど。

まあ学習法は間違っていなさそうなので、このまま続けようと思う。

 

Production Écrite 12 (-1.5) / 25

あまり伸びていない。たぶん表現を増やしたり前置詞のミスを減らさないといけない。根本的に作文はただやっているだけになっていたと思うんだけど、短期間で点数を伸ばすには試験に対応した作文を目指す必要があるんだろうな…

まあ及第点は何とか取れているので今後はその辺りを踏まえて、能動的に作文をする様にセッティングしてみようと思う。(既に始めているけど)

 

Production Orale 14.0 (-0.5) / 25

これは思ったより取れなかった。前回よりよほど上手く喋れたと思うんだけど、この点数のムラは試験官の違いに依る物だろうと思う。

これに関しては伸ばす余地として流暢さと口頭で扱える語彙やフレーズを増やす必要がある思う。

シャドーイングとかも含めて話す練習も始めているので、このまま続けるつもり。

 

・全体を通して

点数上は進捗が無いように見えるけど、着実に能力は伸びているし試験勉強の経験知も身に付いて来ているので順調だと思う。

 

ただ3回やって全然伸びてない能力(特にC.O)ってどう考えても勉強の仕方に問題があるとしか思えないので、見直す必要があるし、そこさえ何とかなれば他も自然に伸びてくると思うので、次回の対策としてはC.Oを徹底的にやる事になる。

 

試験前1週間に対策らしい対策で調整して、それ以前は能力が向上するように積み重ねる勉強を意識してやる方が良いんだろうな。

私の場合、試験に最適化する付け焼刃的勉強ではモチベーションもそうだし全然斬れるようにならないので…

 

 

そんなところですね。