2020/1/21

今日は授業2日目。

 

担当の先生が今日は違った。

どうも文法だけ教える先生と文法の運用を教えるで担当する先生が違うらしい。

 

A2からこういう感じで教えたらいいのにって思ったけど、人的リソースが足りないのとそこまで明確に分ける必要ないんだろうな。

 

今日は運用だからなのか、自己紹介タイムがあった。

しかし俺は本当に他人に興味がない、というか余程相性良くないとあんまり話さないらしい。

そして中国人の名前はビックリするくらい覚えにくいんだよな…

ラテン系の言語圏の名前って馴染みがあるから比較的覚えやすいし、中東の人もそこまで覚えにくい感じはないんだよね。母音が強いからなのかな?ようわからんけど。

中国語は発音が独特なのか凄く覚えにくい。

中国人いっぱいいるからってのもあるんだろうな…

 

授業でやる自己紹介って人について説明する感じでやるので、普通に自己紹介するより少し難しい。

3人1組だったのもあって相手にあまり質問しなかったのもあるし、最近あんまりフランス語話してないせいか全然話せんかった。

まあそこは今文法やってるからって事で割り切る。

なんか出来ない事に慣れて来たのか授業である程度失敗してもどうでもよくなった気がするな。

 

授業の後は文法の勉強の続きをツイッター見ながらやった。

あと日本語教師のバイトはすることになりそう。90分で15€だから税金取られないし悪くないかな。

ただ家庭教師代とか考えると生活費とか除いても支出の方が大きいので、引き続き生徒募集はしたいところ。

生徒が3人で、レベルは初級と中級の間くらいって言ってたから少し緊張するよね…

 

しかし話飛ぶけど、横目で自分より上手い事やってる人とか見るとどうしても比べちゃうよな…

何の意味もない事は理解してるんだけど、やはり現実というヤツは僕にとって高圧的でとてもシツコイ、いやなヤツだな。

自分のペースで目的さえ達成出来れば良くて、その上で現実から学べるところは学び取るって言うのが良いんだろうけどなあ。

 

最近勉強面白いなって思えるようになってきたのは、自分の手綱の握り方を分析できるようになったからな気がするな。

コントロール出来てる感じがする。調子が良いだけかもしれないけど。

 

まあそんなところでした。