2021/4/14

はてさて…今日は頑張った方。

◆本日の勉強時間

7h50m

授業 3h30m

単語拾い 1h50m

シャドウイング 30m

スピーキング考察 1h

テストがある可能性があったので久しぶりにちゃんと出た。その代わり睡眠時間が削られた…の割に頑張った方だと思う。

作文の授業とリスニングのテストの返却だった。作文の方はあまり授業の進め方が合わないかった…良くあるのが作文をパラグラフや内容で分けて1つづつ書かせられるんだけど、パラグラフはともかく文章そのものはそこまで分離していないので情報が断片的になって訳が分からなくってしまうんだよな。まあしょうがないけど。

午後の授業はリスニングのテストの返却で、相変わらず全然勉強にならなかった…

点数は大体50%くらいだったけど、アジアンの中では普通くらいだったっぽい。先生がアジアンの点数が凄惨だったと言っていた。お題が難し過ぎたと。確かに難しかったけど、自己評価的にテストは大抵40-60%あたりの点数が通常だからこんなもんか、という感じだったんだけど。

去年の第一セメスターは授業受けなかったけど、なんやかんやその分の優位性が活きてるらしい。授業はそんなところ。

単語拾いは途中からマジで苦痛だった。1時間くらいなら何とかなるけど、それ以上になるとキツくなる。原因として日仏辞書と仏仏辞書両方引きながら、仏語で理解できるように単語帳に書き込み、原文の文脈に合わせた意味を紙の方に書き込む、という事をしているからだと思う。1単語に最低でも2分くらいかかって、難しい単語だと5分以上かかっている気がする。だから全然勉強そのものが進まず、モチベーションが落ちてしまう。出来るだけ1回で覚えられるように時間かけているけど、モチベーションが無くなっちゃったら意味が無い…もうちょっとやり方考える必要があるかも…

スピーキングについてはこの後別記事で軽くまとめようと思う。

 

生活の方は…

昨夜のクラスのワッツアップグループのメッセ見てたら朝作文のテストがあるらしかったので、珍しく授業に間に合うように家を出た。ただ個人的には懐疑的で、結果的にもテストは無かった。

ビックリしたのが、クラスメイトに無い事を把握しているのにチャット言わなかった人がいて、ちょっと意味が分からなかった…

授業の合間は勉強して、午後の授業の後も図書館行って勉強した。でもやっぱり寝不足な分途中ですごい眠くなって10分くらい寝たけど回復しなかったので帰宅した。

道中前回Delf受けた時に知り合った中国人の女の子を見つけて一緒に帰った。

そういえばベネズエラの女の子に目配せされて積極的なのかなんなのか…という気持ちになった。文化というのは不思議だな…色々話してみたいな~みたいなのはあるけど向こうから声をかけてくる事はほぼ無いし、結構他のクラスメイトとも仲が良いので普通にタイミングが無いという。社交性が無いので4人以上いると非常に喋り難い…

結構深い話を好むので4人以上になると全員が理解できる話題にする必要があって、共有できる知識や体験が多くないと深まり様があまりないんだよな。

 

帰宅後は適当にダラダラして、ご飯食べてから勉強した。

 

そんな感じかな…

思ったより書く事なかった。

 

追記:

明日のタスク書くの忘れてた。

・作文500語(あらすじ)

・作文の宿題

・リスニング(語彙拾い含む)

シャドウイング

目標時間:7時間