2021/7/29 2年間のフランス語の勉強を振り返って

今日は何したっけな。

◆本日の勉強時間 0h

◇明日のタスク

勉強会準備 1h

掃除

今日は勉強しようと思ったけどまあやる気起きなかったな。

なのでまあまあダラダラして過ごしたと思う…

 

午後からフランス語の勉強で使ったノートやらプリントやらの整理をした。

途中酒買いに買い物行ったりしたけど、最終的に4時間くらいかけている物といらない物を整理した。

買って来たワインを飲み、オリンピックの中継観ながら整理してたらなんだか夏休みの様な気分になった。

多分テレビでやってる競技会場なんかが実家に近いせいもあって、馴染みのある景色が映っていた事もあると思う。

なんか不思議な感じがしたな。

結局プリントとかテキストは半分くらいに減らして、まだ多いけどまあだいぶ減らせたから良いかな。重さも減ったし。

ひと通り目を通して、理解が浅い部分とか気になったところを切り取ってファイリングした。そんなに無かったのでほぼほぼ捨てる感じになったけど。

しかし見返してて色々過去を思い出した。

最初のA2のクラスだと授業でめちゃくちゃ動詞の活用やらされて、今見たらびっくりするくらい紙に書いて覚えた事、関係代名詞が全然理解出来なくてフランス人の友達に聞きまくった事、家庭教師の先生に教えて貰った事、各テストの点数、バカンス期間の勉強計画、モチベーションが無くなった時の愚痴などなど…

 

改めて気付いた点が2つくらいあったかな。

1つは単語の暗記やら動詞の活用やらひたすら紙に書いて覚える事をやってたけど、力尽きると全く勉強しなくなるという、反動があった。このやり方は短期で頭に叩き込めるって言うメリットは確かにある。

今はそういう勉強の仕方してないし、ここ最近は色々やる事あって勉強捗ってないけど、それでも継続するモチベーションがある。

だから詰めても効率そんなに変わらないのかな、っていう…

2つ目はフランス語出来ないな~っていう話。

なんかA2のクラスの最初期は悪くない点数取れていたけど、レベルが上がってくると点数が徐々に下がっていくのが見返していて凄く分かり易かった。

これは語学のレベルが1つ上がる毎に必要な勉強時間は増えていくので、レベルが上がっているのに同じ時間勉強していては追いつかなくなるのが当たり前なんだと思う…

まあ私の場合半年ほど学校行ってなかった時期があるので、そこで追いつけるくらいやればよかったんだけど、まあコロナ1年目だったし気持ちにそこまで余裕がなかったと思う。

 

なのでまあ、もっとフランス語頑張ろう、と思えたのが大きかったし、確実に前進している事も実感できた。

10代の時の勉強よりも遥かに感慨深いものがあるし、色んな思い出も蘇った。

これからまた新たな地で違う勉強をするんだな~という不安とワクワク、そしてこの地を離れるという寂しさもあって複雑な気持ちだ。

 

そんなところでした。